現在の位置:ホーム > 書籍紹介一覧
書籍紹介一覧
-
あなたにもできる議会改革 改革ポイントと先進事例
- 【編】早稲田大学マニフェスト研究所議会改革調査部会
- 【定価】2,100円
- 【発行年月】2014/3/10
- 早稲田大学マニフェスト研究所(所長・北川正恭/元三重県知事)の議会改革調査部会の最新の研究結果から作成した初公開の「地方議会改革自己診断チェックシート」と、同診断の結果に対応した先進事例及び論考をまとめた解説書。今日からできる議会改革実践の手法、手順、先進事例がすべてわかる一冊。

詳細ページへ
-
マニフェスト進化論〜地域から始まる第二の民権運動〜
- 【著者】北川 正恭
- 【定価】2,000円
- 【発行年月】2007/1/30
- 政治家を目指す人、行政に携わる人をはじめ、地域の問題に取り組んでいる人、
地域や政治に関心のあるすべての人に読んで欲しい。
また、マニフェストと無縁だった人、政治や行政についてかかわったことがない人にとってもわかりやすく読めるように努めた。

詳細ページへ
マニフェスト革命〜自立した地方政府をつくるために〜
- 【著者】北川 正恭
- 【定価】2,000円
- 【発行年月】2006/11/20
- 2003年にマニフェストを提唱した経緯から始まり、その後のマニフェストの進化(地方・国政選挙)、当選後のマニフェスト・サイクル、マニフェストを支える自治体経営のあり方、今後の展望などについて、私の体験や実践を踏まえてまとめた。その中から一つでも「気づき」の素材を見つけてもらえれば望外の幸せである。

詳細ページへ
-
生活者起点の「行政改革」
- 【著者】北川 正恭
- 【定価】2,000円
- 【発行年月】2004/9/15
- 1995年4月からの2期8年間で私が取り組んできた三重県政の改革は、一言で言えば新しい行政のビジネスモデルへの挑戦だった。いま振り返ると、改革のほとんどが失敗だったかもしれない。また見方によれば八勝七敗くらいだったかもしれない。しかし、新価値を創造しようと、県職員とともに「断固やる」という気概にあふれていた。失敗したり、批判を浴びても「ピンチはチャンス」ととらえて前進した。幾度となく試行錯誤を重ねたが、実はその過程にこそ学習効果があり、改革が骨太のものに育っていったと思っている。

詳細ページへ
-
行政経営改革入門
- 【著者】北川正恭・岡本正耿
- 【定価】2,100円
- 【発行年月】2006/02/20
- ―経営品質の活用と地域経営―
「管理」から「経営」へのパラダイム転換
住民本位・住民主体の地方行政確立に向けた取り組みをいかに進めるか。経営品質の視点から、行政評価へのアプローチをわかりやすく解説する。

詳細ページへ
-
プロ論。
- 【著者】B-ing編集部(編) 徳間書店
- 【定価】1,600円
- 【発行年月】2004/12/31
- 目標や理念を持っていると、行動が変わるんです。目標がない人はどうなるのかというと、何かのせいにするんですね。仕事であれば、頑張っているのに会社は評価してくれない、上司は理解してくれないと考えてしまう。でも、問われているのは頑張ったかどうかではなく、成果なんです。客観的にそれが分っていれば、目標に向かってイノベーションを起こすでしょう。それが成長をもたらすんです。
― 北川の一節 プロ論。より

詳細ページへ
▲ページの先頭へ戻る